記事No | : 15636 |
タイトル | : Re: Borderlands2が起動しない |
投稿日 | : 2015/02/12(Thu) 23:25:37 |
投稿者 | : 青龍 < > |
> ランチャーを起動するところまでは行けるのですが、プレイを押した先のキャラクターが並んで表示される画面が表示された後PCの電源が落ちてしまいます。
> ゲームキャッシュの整合性チェックをしたところ「1つのファイルが認証できなかったため、再取得されます。」と文章が表示され、ファイルが1つダウンロードされたのですがその後ゲームを開始すると再びPCの電源が落ちてしまいました。
> ゲームの再インストールも試しましたが結果は変わらず。
まずは幾つか質問です。
・これまでは正常起動していたのが突然そういう風になった?
・何か他のSteam登録ゲームを起動した場合にOKかどうか?
・ランチャーにてビデオ設定などを下げてみてどうなるか(orデフォルトに戻す)
次に電源断ですが、これはまずオーバーヒートの際に発生したりします。
よってPCが冷えている状態(時間を置いて起動したばかりの状態)で起動してみるというテストもあります。
またよくあるのがビデオカードのドライバの問題で、これが最新版では無いなら最新版に更新。
最新版にしてから発生しているとかなら以前のバージョンに戻してみるという手もあります。
なお電源断が自動再起動の意味なら、OSの設定でそれは停止させる事が出来るかも知れません。
自分のos名 システムエラー 自動再起動 停止 といったキーワードで検索すれば
設定変更箇所が解ります。こうするとエラー時に電源断せずにメッセージが見られる可能性があります。
整合性チェックで一つだけ引っ掛かるケースで、繰り返してもそうなる際にはファイルが壊れているよりも
DRM関連の問題でそうなっている可能性の方が高いです。DRMには特有のデータをユーザーのフォルダへと
埋め込む物が在り、それはサーバー上の物とは一致しないので発生します。その他の可能性としては
セキュリティ関連のソフトが何らかのファイルをブロックしたり削除したりしている事は有り得ますが、
このケースでは電源断となる可能性は低いと考えられます。