記事No | : 15627 |
タイトル | : Re^3: Steamのゲームが起動できない |
投稿日 | : 2015/01/24(Sat) 10:46:09 |
投稿者 | : 青龍 < > |
OSリカバリした初期状態からSteamのバックアップを戻しているのでしょうか。
そうであるならSteamのクライアントソフトウェアを新たにインストールする所から始めて見て下さい。
念の為にインストール後は「クライアントのアップデートをチェック」も行い最新に。
Steamクライアントのインストール後に何本かゲームをインストール(ダウンロード)。
その後先に書いたキャッシュファイルの整合性チェックを実施すればファイルの中身は
正常な状態になるはずです。これで複数のゲームを試しても駄目なのかどうか。
上記で駄目なら以下を試してみる。
・Steam.exeを右クリックして管理者として実行
・SteamをC以外のドライブにインストールしてみる(CしかないならProgram Files内を避ける)
・ゲームをライブラリからではなく、インストールされたフォルダ内の実行ファイルから直接起動
・セキュリティソフトを停止させてからゲーム起動
あと注意点として複数のPCで起動していると言う事はセーブデータをクラウド保存していると思いますが
対応していないゲームなどではSteam\userdataの中に何等かのデータを保存しているケースもある為
旧Steamフォルダ内のこのフォルダは保管して置いた方が良いです。
既に破棄してしまっていてゴミ箱等から救い出せないならもうしょうがないですが。