記事No | : 15527 |
タイトル | : Re^2: STRIDER on Steam 全画面モード |
投稿日 | : 2014/02/25(Tue) 20:52:30 |
投稿者 | : ワイサン |
> > STRIDER on Steamを購入しましたが、ゲーム内の画面設定で、1920×1080のフルスクリーンに設定しても適用されません。
> > 画面表示では1920×1080のフルスクリーンの表示になっているのですが、明らかに解像度が違っています…多分、最低解像度になっています。
> > ただ、ウィンドウモードにすると解像度はなぜか適用されます。
> > フルスクリーンに変更したとたんに低解像度になってしまいます。
> > これはそもそも、ソフト側の不具合なのかハード側の不具合なのか、どちらなのでしょう?
> > なにか解決策がありましたら宜しくお願いします。
>
> これですかね。フルスクリーンにてデスクトップ解像度(1080p等)にすると
> スケーリング(解像度縮尺)がおかしくなる。
> http://steamcommunity.com/app/235210/discussions/0/558748566740796756/
>
> 現時点では簡単な解決策は無くパッチ待ちとなってますが、Nvidiaの場合だとコンパネから
> カスタム解像度の制作を選んで、
>
> ・垂直同期周波数を59Hzにする(60Hzで使用中の場合)
> ・1916 x 1080 at 60 HZ (32-bit)を制作し、これをゲーム内設定1920x1080 @ 60Hzでプレイ
>
> このどちらかで解消されるという書き込みがあります。
自身のモニターは120Hz対応ですが、その場合の周波数はどうすれば良いでしょうか?