タイトル | : Re^3: 故障と見ていいのかどうか |
記事No | : 15610 |
投稿日 | : 2014/10/16(Thu) 06:23:42 |
投稿者 | : 青龍 <
>
|
> 現在は、リカバリー掛けた後に更新プログラムを当てている最中に青画面。 > 「Crush...」という英文字が出て再起動が繰り返されるようになりました。
リカバリーと言うのは真っ新の初期状態に戻す行為だと思いますが その途中でパーティションを削除してからのハードディスクの初期化はあるのでしょうか。 出来るならば一度初期化してエラーセクタなどをチェックさせた方が良いと思います。 通常版のWindows7のインストールは以下の様になっています。 http://www.tsukumo.co.jp/bto/faq/110010.html
OSインストール後のアップデートでエラーが出たりする件についてはいろいろとトラブルが 報告されています。以下のケースに該当していないかを確認。 http://freesoft.tvbok.com/tips/pc/windows_update_2.html http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1408/18/news043.html
ハードの方を疑うとすれば不定期なランダムエラーという状況からメインメモリを疑うのが 最初でしょう。Memtest86+を使ってループテストを長時間実施しエラーが出ないかチェックして下さい。 使い方の解説頁は検索すれば沢山出て来ます。DVD等にインストールしてそこから起動させます。 http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html
OS起動までは可能ならばBIOS画面は出せるはず。押すキーが正しいかどうか, 押すタイミングがズレていないか(メーカー製のは不明だが通常は画面にメッセージが出た時), キー連打が必要ならばもっと激しく連打してみる等を試して下さい。
後は青画面でのエラーメッセージは解りますか? イベントビューアで赤いエラー項目を 指定すれば見られます。
|