[リストへもどる]
一括表示
タイトルYou Are Emptyについて
記事No15512
投稿日: 2014/02/19(Wed) 20:27:19
投稿者kumama
いまさらですがYou Are Emptyをプレイしています。
インストールから起動までは問題ないのですが以下の点について、
仕様なのか、不具合なのか判断がつかず困っています。

PC環境
CPU:intel i5 2500k 3.3Ghz
VGA:ati radeon HD5850
OS:Windows7 64bit
メモリ:8GB

1、マウスでの視点移動はスムーズなのですがキーボードで移動操作をおこなうと、
移動が滑らかにならず、イメージとしてwキー押しっぱなしで前進:移動→停止→移動→停止、
のような状態です。Frapsを起動した限りでは垂直同期は有効、無効いづれでも60フレームは確保できています。
敵の動きも別段カクついている感じではないように感じます。

2.病院内でレンチを取得以降で画面が大きく揺さぶられて表示される。


1.の症状についてはゲーム内の時間が遅くなるといった症状でしょうか?
タスクマネージャーから関係の設定→使用するプロセッサを確認しましたがデフォルトで1CPUのみの使用している状態です。
全体的に動作がもっさりしているように感じます。
それとも、仕様でしょうか?


2.あくまで一時的な演出かと思ったのですが、我慢して病院を脱出しその後30分ほどプレイしてみましたが、
いまだに症状が出ています。
さすがに演出というには画面のゆれが酷く正直プレイを継続することが困難でプレイをやめています。
これはなにかアイテムを使用するとか?ある程度ゲームが進行すると改善することなんでしょうか?

タイトルRe: You Are Emptyについて
記事No15513
投稿日: 2014/02/19(Wed) 22:53:50
投稿者青龍 < >
> いまさらですがYou Are Emptyをプレイしています。
> インストールから起動までは問題ないのですが以下の点について、
> 仕様なのか、不具合なのか判断がつかず困っています。
>
> 1、マウスでの視点移動はスムーズなのですがキーボードで移動操作をおこなうと、
> 移動が滑らかにならず、イメージとしてwキー押しっぱなしで前進:移動→停止→移動→停止、
> のような状態です。Frapsを起動した限りでは垂直同期は有効、無効いづれでも60フレームは確保できています。
> 敵の動きも別段カクついている感じではないように感じます。

 特に移動が変という事は無いと思いますが、この辺は個人の感覚にも因ります。
プレイ動画は沢山有るので比較してみてどうかというのを第一に確認。例えばこれとか。
http://www.youtube.com/watch?v=PgKLbYJecRY

 昔のゲームをプレイする際にあまりにフレームレートが高いと問題が発生するケースがあります。
(出来るならば)垂直同期をゲーム内の設定で有効にしても同じでしょうか。ビデオカード側から
強制的にオンにするのではなくという意味です(それが有効にならないケースがあるので)。
 

> 2.病院内でレンチを取得以降で画面が大きく揺さぶられて表示される。

 これは何等かの異常が発生していると考えられます。再度最初からプレイしてみても一緒ですか?

タイトル追記
記事No15514
投稿日: 2014/02/19(Wed) 23:40:30
投稿者青龍 < >
 追記ですがAmazonのレビューに障害関連をまとめてくれている人がいますね(2人目)。

http://www.amazon.co.jp/Atari-You-Are-Empty-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%89%88/dp/B000RPHJDO

 RadeonのHD3000シリーズ以上では不可避なバグが発生するそうで、その中にカクカクになってしまうと
いうのもあります。 

タイトルRe: You Are Emptyについて
記事No15516
投稿日: 2014/02/20(Thu) 12:01:52
投稿者kumama
>  追記ですがAmazonのレビューに障害関連をまとめてくれている人がいますね(2人目)。
>
> http://www.amazon.co.jp/Atari-You-Are-Empty-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%89%88/dp/B000RPHJDO
>
>  RadeonのHD3000シリーズ以上では不可避なバグが発生するそうで、その中にカクカクになってしまうと
> いうのもあります。 


プレイ動画見てみました。
比較にならないくらいスムーズに動いてますね。
Radeonではドライバレベルで垂直同期の設定のon、offができないので、
ゲームのオプションから垂直同期の有効、無効を切り替えて見ましたが、
描写の滑らかさに特に変化は見られませんでした。
あと動画を見て気になったのは、当方の環境では敵からの攻撃を受けると
一時的に画面が真っ暗になってしまいます。
動画では普通に描画されているようですね。
この現象Crysysでもグラフィックの設定を最高設定にしたときに発生したことがあったんですが、
テクスチャーの設定を下げることで回避できたので、同じように回避できるかもしれませんね。

後レンチを取得しても画面が大きく揺さぶられる現象も動画では確認できませんでした。
これはアマゾンのレビューで指摘されているようにRadeonHD3000シリーズ以降の固有の不具合とみて、
間違いなさそうですね。
いづれにしても描画がカクつくのはともかく、画面が揺さぶられて表示される現象は再度プレイしなおしても、
変化がなくプレイを継続するのは難しい(酔う)ので、
Geforce系のビデオカードに次回買い換えるかして、
PC環境を切り替えないと根本的な解決は難しそうですね。
環境が変わるまで積みゲーにしておこうと思います。
ありがとうございました。